オフィスKITSは、関西を中心に中小企業や創業者の皆さまをご支援する、中小企業診断士 北口祐規子のコンサルティングオフィスです。
経営・IT・人材育成・キャリアアップに関する皆さまの様々な不安を安心に変えるパートナーでありたいと考えています。
女性の中小企業診断士の会での活動など、女性の活躍や次世代の育成も応援しています。
コンサルティング、調査・診断、セミナー・研修・講演等のご依頼、お問合せは、どうぞ。
(ご相談も歓迎です。フォームからのご相談は、無料です。)

2014年6月から、「大阪府よろず支援拠点」のコーディネータ-として、マイドームおおさか7階で、中小企業・小規模企業の皆さまのご相談をお受けしています。
大阪府よろず支援拠点については、こちらをご覧ください
→ 大阪府よろず支援拠点ホームページ
→ 専用facebookページ
==============================================
<ニュース>
「関西e中小企業ラボ〜働きがいのある会社をふやそう・広げよう!プロジェクト〜」の活動、サイト運営を開始しました。
社員満足度を高め、業績アップに繋げる「働きがいのある会社診断」を行っています。
関西e中小企業ラボについては、こちらのサイトをご覧ください
→ 関西e中小企業ラボ ホームページ
→ 専用facebookページ
<出版のお知らせ>
◆清文社さんから、2冊目の小冊子を発行しました。
「小さな工夫で売上を大きく伸ばす!
広告宣伝・販売促進 のヒント」
実際に取り組んでいる企業の事例をもとに自社でも取り組めそうなヒントをお示ししています。

「トップの一言でこんなに変わる!
具体例で身につく 社長の説明力」
社内外で発揮すべき社長の「説明力」について同じ場面での2つの事例を比較しながら、取るべき対応が身につきます。
→ ご購入は、どちらも
清文社オンライサイトでどうぞ!
◆同友館さんから、共著で出版のコンサルティングの2冊も
好評です。(コンサルティングの基礎、作法の2作
 
<サイト掲載のお知らせ>
働く女性を応援する転職・求人・キャリア情報サイト に、一年間連載した記事が掲載されています。
「経営者に聞く『我が社に欲しい人材』」シリーズ。掲載ページは → からご覧ください。
====== < トピックス > ========================
↓↓ facebookページもご覧ください ↓↓
<2013年末のご挨拶>

2013年は、皆さまのお力添えをいただきながら、中小企業診断士として新たに経営革新等支援機関の認定を得て、企業経営者の皆さまの経営革新や新規事業への取組みをご支援した一年でした。また、ワーク・ライフ・バランスや女性の活躍推進のお手伝いをさせていただきました。
◆執筆◆ 大阪府中小企業診断協会の仲間と共著の執筆メンバーとして、『コンサルティングの基礎』 『コンサルティングの作法』 の2冊を出版させていただきました。
◆研修◆ 企業研修等では、若手社員や中堅女性社員の方々とこれからのワーク・ライフ・バランスを考えました。このテーマでの「ワールドカフェ」も実施しました。
◆イベント◆ 第9回目となった、女性診断士の会ピザの会主催の「ビジネスプランコンテスト」 を開催し創業者のご支援を続けました。
◆感謝◆ プライベートでは、人生の伴侶であった夫を残念ながら病で亡くしました。
皆さまにいただいた、たくさんのご配慮やお気遣い、励ましに、心より感謝申し上げます。
♪♪ 2013年11月15日(金)
診断士仲間と共著の続編を出版しました。
「コンサルティングの作法」
〜中小企業診断士のための実践理論〜
大経大の太田教授、診断協会の福田会長はじめ、診断士14人による共著です。
私は、第V部第3章 プロコンのネットワーク活動とその意義の執筆を担当しました。
経営やコンサルティングに興味のある方、診断士を目指す方、診断士の方、そして企業経営者の皆さま・・・ぜひご一読ください。
AMAZON や 同友館オンラインサイトから、ご購入いただけます。
(@2,520円です)
お問い合わせは、こちらまで。
♪♪ 2013年11月9日(土)
大阪の女性中小企業診断士の会主催の を開催しました。
今年もプレゼン者、会場審査員、ピザの会メンバー・・計36名の?参加で熱心な審査を行い、金賞(賞金10万円)・銀賞(賞金5万円)を決定しました。詳しくは → からご覧ください。
ぜひ、ご覧ください。
♪♪ 2013年9月20日(金)
経済産業省より、を受けました。
経営革新等支援機関とは、近年の多様化・複雑化する中小企業を巡る経営課題に対して、専門性の高い支援事業を行う機関として経済産業省から認定された個人・法人のことです。詳しくは → からご覧ください。
ぜひ、ご覧ください。
♪♪ 2013年4月23日(火)
診断士仲間と共著を出版しました。

「コンサルティングの基礎」
〜中小企業診断士のための基礎理論〜
大経大の太田教授、診断協会の福田会長はじめ、診断士10人による共著です。
私は、第U部第8章 経営情報システムの執筆を担当しました。
経営やコンサルティングに興味のある方、診断士を目指す方、診断士の方・・・ぜひご一読ください。
現在、続編企画も進行中です。
AMAZON や 同友館オンラインサイトから、ご購入いただけます。
(@2,100円です)
お問い合わせは、こちらまで。
♪♪ 2012年12月5日(水) 小冊子を発行しました。

「トップの一言でこんなに変わる!
〜具体例で身につく社長の説明力〜」
企業研修を展開する、関西レディースコーポレーションの長尾社長と共同で、小冊子『具体例で身につく社長の説明力』を作成しました。
社内外で発揮すべき社長の「人間力+コニュニケーション力=説明力」について、良い事例悪い事例を交えて、たいへんわかりやすく解説しています。
清文社オンラインサイトから、ご購入いただけます。(@420円)
当冊子の内容についての研修講師の依頼も歓迎です。
お問い合わせは、こちらまで。
===============================
♪♪これまでの
2012年のニュースは、このを、
2011年以前のニュースは、
をご覧ください。
=============== <ニュース> ==============
♪♪ 2012年11月10日(土)
大阪の女性中小企業診断士の会主催の を開催しました。
今年もプレゼン者、会場審査員、ピザの会メンバー・・計36名の?参加で熱心な審査を行い、金賞(賞金10万円)・銀賞(賞金5万円)を決定しました。詳しくは → からご覧ください。
ぜひ、ご覧ください。
================================================
♪♪ 2012年11月7日(水)
が開催されました。
基調講演では、コニカミノルタホールディングスの取締役会議長 太田義勝氏に「経営統合による事業強化」についてお話いただきました。
北口は、当シンポジウムの実行委員長として、運営に参画させていただきました。
================================================
♪♪ 2012年9月21日(金)
で講演しました。
テーマは、テーマ:「ワーク・ライフ・バランスは企業の経営課題」
企業経営者、人事部門の管理職の方々に、経営戦略として人材育成の視点で、ワークライフバランスについて考え、アクションを起こすことの重要性をお話させていただきました。
自社でも取組たいとお考えの企業さまは、お気軽に→ ください。
================================================
♪♪ 2012年7月8日(日)
働く女性を応援する転職・求人・キャリア情報サイト での一年間の連載を終えました。
北口は、「経営者に聞く『我が社に欲しい人材』」シリーズを担当しました。掲載ページは → からご覧ください。
================================================
♪♪ 2012年4月14日(土)

女性のキャリア情報サイト「フォーダブル」 に連載した、ビジネスコラム
「自分の好きなことを仕事にして”HAPPY”になるための道しるべ」
が冊子になりました。
購読ご希望の方は、ピザの会宛てメールでお申込みください。
================================================
♪♪ 2011年5月2日(月)
中小企業ビジネス支援サイトサイト内の「」に北口祐規子の記事が掲載されました。
東京の女性診断士の池田史子さんに北口へのインタビュー記事を掲載していただきました。
*J−NET21は、中小企業ビジネス支援の総合サイトです。ご活用ください。
================================================
♪♪ 2010年10月3日(日)
テレビ朝日の番組、のという特集で支援先企業とともに紹介されました。
取組みの様子は、代表者ブログ内の記事で紹介しています。

・
・
・
・
================================================
♪♪<2009年10月〜2010年1月>
の会報誌「」の連載記事「活躍する女性診断士たち」のコーナーに、
『大阪発、女性診断士20年の歩み〜しなやかでしたたかな、お母さん診断士を目指して〜』を連載していただきました。
*画面をクリックすると、各号の目次(PDF)が開きます。
*企業診断ニュースは、で購入できます。
================================================
♪♪これまでのニュース(2011年以前の新着情報)は
でご紹介しています。
|
|
 |
|