プロフィール
● 中小企業診断士登録33年のキャリアがあり、創業者や中小企業経営者の皆さまから数多くの相談を受け、経営改善・課題解決に向けた様々なコンサルティング支援を行っています。
●2014年~10年間、中小企業庁の事業である「大阪府よろず支援拠点」のチーフコーディネータを務め、中小企業・小規模事業者のあらゆる経営相談をお受けするとともに、官民様々な支援機関の方々とも連携を深めてきました。
● 長年、大阪府中小企業診断協会の理事長や役員を務め、中小企業の成長、地域の活性化における中小企業診断士の社会的使命を追求しています。
● 女性診断士の会ピザの会では、毎年「ビジネスプランコンテスト」を主催し、自らの経験を通じて、女性の起業や自立支援に熱意を注いでいます。
事務所 および 代表者プロフィール
事 務 所 名 | オフィスKITS |
代 表 者 名 | 北口 祐規子 |
所 在 地 | 大阪府羽曳野市 |
連 絡 先 | 090-2047-5670 |
メ ー ル ア ド レ ス | kits@kits-21.com |
U R L | https://kits-21.com/ https://kits.livedoor.biz/(ブログ) https://www.facebook.com/yukiko.kitaguchi(facebook) |
経 歴 | 大阪大学基礎工学部情報工学科卒業。 (株)東洋情報システム(現TIS)にてSEとして勤務。 退職後、フリーランスとして各種企業の情報システムの設計・開発・指導等に従事。 中小企業診断士資格取得後、1991年 診断士事務所「オフィスKITS」開業。 中小企業庁 「大阪府よろず支援拠点」チーフコーディネーター。 一般社団法人 大阪府中小企業診断協会 理事長。 |
資 格 | 中小企業診断士 ITコーディネーター JDIO認定ダイバーシティ・コンサルタント |
所属団体 | 一般社団法人大阪府中小企業診断協会 顧問 女性診断士の会「ピザの会」 前代表 一般社団法人 大阪中小企業診断士会 一般社団法人 日本ダイバーシティマネジメント推進機構(JDIO) |
主要業務 | 創業・中小企業の経営革新、ⅠT化推進、ワーク・ライフ・バランス推進、女性のキャリアアップなどを中心に、コンサルティング・教育・研修など幅広く活動。 中小企業の経営戦略・情報化戦略策定支援、経営計画の立案・推進の支援、新規事業立上げ・企業間連携支援、ビジネスプラン策定支援など。 製造業から小売・サービス業まで様々な業種を経験。 女性のキャリア・プランニング支援にも力を入れています。 |
著 書 | ・『対話式 具体例で身につく社長の説明力』(清文社・共著) ・ 『コンサルティングの基礎』『コンサルティングの作法』(以上、同友館・共著) ・ 『小さな工夫で売上を大きく伸ばす!広告宣伝・販売促進のヒント』(清文社・共著) ・『働き方を会社にまかせない~これからの時代の「自分らしい」を創るために~』(ギャラクシーブックス ) ・『生産性向上の取組み事例と支援策』(同友館・共著) |
(メディア等の紹介記事はこちら)
♪♪ 2011年5月
中小企業ビジネス支援サイト「J-NET21」サイト内、
「中小企業診断士トップランナー訪問」に記事掲載。
♪♪ 2010年10月
TV番組「サンデーフロントライン」(テレビ朝日)の
「異例の超大ヒット!『もしドラ』が日本を救う!?」という特集で支援先企業とともに紹介。
取組みの様子は、代表者ブログ記事「もしドラ」でも紹介しています。
♪♪ 2009年10月
読売新聞の『働く』追跡レポート欄の「増える女性の起業」記事で、
ビジネスプランコンテストを主催するピザの会の代表として取材掲載。
♪♪ 2008年9月
女性診断士の会「ピザの会」主催 第4回ビジネスプランコンテストが、読売新聞で紹介。
♪♪ 2008年3月
読売新聞の購読者向け生活提案情報誌「読売ライフ」に、
“わたしたちネットショップのオーナーです”という記事で掲載。
♪♪ 2007年11月
地元の生活提案情報誌「らくうぇる」に掲載。
“生き甲斐をもち輝き続ける素敵な人をご紹介”シリーズ。
♪♪ 2006年9月
夕悠関西 ウーマンWoman掲載。
ピザの会の仲間との女性起業家支援の活動が、日経新聞で紹介されました。
♪♪ 2003年2月
産経新聞夕刊「きらりこのひと」欄に掲載。
♪♪ 2002年10月
日本経済新聞夕刊で、「中小企業における男女雇用機会均等法の実態」について、
ピザの会代表として取材をうけました。